NEWS

語学総合アカデミー
mmm. internationl group
お知らせ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. お知らせ
  4. 【7月入会金無料!キャンペーン】【mmm.英会話の英語Tips】ネイティブが毎日使ってる「スラング」&「口語表現」10選 🗣️✨

【7月入会金無料!キャンペーン】【mmm.英会話の英語Tips】ネイティブが毎日使ってる「スラング」&「口語表現」10選 🗣️✨

語学総合アカデミー『mmm. international group』の7月キャンペーンのお知らせです。
7月1日~7月31日の間でスパルタ英会話コースをお申込みされた方に限り、入会金(通常11,000円)を無料にさせていただきます。この機会をお見逃しなく!

■キャンペーン対象コース
・スパルタ英会話コース

■キャンペーン期間
 ・7月1日~7月31日迄


語学総合アカデミー『mmm. international group』の7月キャンペーンのお知らせです。
7月1日~7月31日の間で対象コースにお申込みされた方に限り、入会金(通常11,000円)を無料にさせていただきます。この機会をお見逃しなく!

■キャンペーン対象コース
・英会話コース
・ビジネス英会話コース
・TOEIC®対策コース
・TOEFL®対策コース
・IELTS™対策コース
・Duolingo対策コース
・英検対策コース

■キャンペーン期間
 ・7月1日~7月31日迄


こんにちは!名古屋駅前・一宮駅前の短期集中型英会話コーチング『スパルタ英会話』を運営しているmmm.英会話です 🌟

英語学習者の皆さん、教科書や参考書で覚えた表現だけでは、実際のネイティブとの会話で「あれ?なんか伝わってない…」という経験はありませんか? 😅

実は、ネイティブスピーカーが日常的に使っている表現の多くは、従来の英語教材には載っていない「生きた英語」なんです!今回は、アメリカやイギリスの若者から大人まで、幅広い世代が毎日使っているスラングと口語表現を10個厳選してご紹介します 🎯

なぜスラングと口語表現を学ぶべきなのか? 🤔

1. リアルなコミュニケーションに必要不可欠

ネイティブとの自然な会話では、正式な文法よりもスラングや口語表現が頻繁に使われます。これらを理解することで、相手の本当の気持ちや微妙なニュアンスを掴めるようになります。

2. 映画・ドラマ・SNSの理解度アップ

NetflixやYouTube、Instagram、TikTokなどで使われている表現の多くがスラングです。これらを知ることで、エンターテイメントコンテンツをより深く楽しめます 📺🎬

3. 親近感と信頼関係の構築

適切にスラングを使うことで、ネイティブとの距離が縮まり、「この人は本当に英語を理解している」という印象を与えることができます 🤝


【厳選】ネイティブが毎日使うスラング&口語表現10選 🏆

1. “It’s a vibe” / “That’s such a vibe” 😎

意味: 雰囲気が良い、気分に合っている、最高の状態

使用場面: 音楽、場所、人、状況などが自分の好みや気分にぴったり合っているときに使います。

例文:

  • A: “How’s the new coffee shop downtown?”
  • B: “Oh my god, it’s such a vibe! The music, the lighting, everything is perfect.”
  • (「街の新しいコーヒーショップはどう?」「すごく良い雰囲気!音楽も照明も、全部が完璧なの。」)

SNS使用例: “Sunday morning at the beach 🌊 It’s a vibe ✨ #beachday #goodvibes”

使用上の注意: 主に若年層(10代後半〜30代前半)が使用。フォーマルな場面では避けましょう。


2. “I’m dead” / “That’s so funny, I’m literally dead” 💀

意味: 超面白い、笑いすぎて死にそう

使用場面: 何かがとても面白くて、大笑いしているときに使います。

例文:

  • A: “Did you see Tom trying to impress Sarah by doing a backflip and falling into the pool?”
  • B: “OMG yes! I’m literally dead! 😂 He was so confident and then SPLASH!”
  • (「トムがサラを感動させようとしてバク転して、プールに落ちたの見た?」「見た見た!超面白い!自信満々だったのに、バシャーン!って」)

SNS使用例: “My cat just tried to catch its own tail for 10 minutes straight 🐱 I’m dead 💀 #catsofinstagram #funny”

バリエーション: “I’m dying”, “I can’t even”, “I’m deceased”


3. “That slaps” / “This song slaps” 🎵

意味: 最高、素晴らしい(特に音楽について)

使用場面: 音楽、食べ物、体験などが期待を上回って良かったときに使います。

例文:

  • A: “Have you heard the new Taylor Swift album?”
  • B: “Yes! Every single track slaps. I’ve been playing it on repeat all week.”
  • (「テイラー・スウィフトの新しいアルバム聞いた?」「聞いた!全部の曲が最高。一週間ずっとリピートしてる。」)

SNS使用例: “This homemade pizza slaps different 🍕👌 Recipe in my bio! #homecooking #foodie”

類似表現: “hits different”, “goes hard”, “is fire”


4. “Say less” 💯

意味: もう分かった、やろう、同感

使用場面: 相手の提案に即座に同意するとき、または相手が説明し始めた時点で既に理解していることを示すときに使います。

例文:

  • A: “Want to grab some tacos and binge-watch Netflix tonight?”
  • B: “Say less. I’ll bring the snacks.”
  • (「今夜、タコス食べながらNetflixのドラマを一気見しない?」「もちろん!スナック持っていくよ。」)

SNS使用例: “Free concert tickets? Say less 🎫🎶 #livemusic #blessed”

使用のコツ: 短く、決然と言うのがポイント。長々と説明する必要がないことを示します。


5. “It hits different” 🎯

意味: 特別感がある、いつもと違って良い

使用場面: 同じものでも、特定の状況や場所で体験すると格別に感じるときに使います。

例文:

  • A: “Why do you always order coffee from that expensive café? You can make it at home.”
  • B: “I know, but that morning coffee while watching the sunrise hits different. It’s worth it.”
  • (「なんでいつもあの高いカフェでコーヒー注文するの?家でも作れるじゃん。」「分かるけど、日の出を見ながら飲む朝のコーヒーは格別なんだよ。その価値はある。」)

SNS使用例: “Late night study sessions with good friends hits different 📚✨ #studygroup #collegelife”

応用例: “Summer vacation hits different when you’re an adult”, “Food tastes different when you’re really hungry”


6. “I’m not gonna lie” / “Not gonna lie” (NGL) 🤷‍♀️

意味: 正直に言うと、実を言うと

使用場面: 少し意外な意見や、素直な感想を述べるときの前置きとして使います。

例文:

  • A: “How was the new Marvel movie?”
  • B: “Not gonna lie, I expected it to be terrible, but I actually really enjoyed it. The plot was surprisingly good.”
  • (「新しいマーベル映画はどうだった?」「正直、ひどい映画だと思ってたけど、実際はすごく楽しめた。ストーリーが意外に良かったんだ。」)

SNS使用例: “NGL, working from home has its perks, but I miss office conversations 💻 #workfromhome #officenomad”

類似表現: “To be honest”, “Honestly”, “Real talk”


7. “That’s cap” / “No cap” 🧢

意味: 嘘だ / 嘘じゃない、本当

使用場面: 「That’s cap」は相手の発言が嘘や誇張だと思うとき、「No cap」は自分の発言が真実であることを強調するときに使います。

例文:

  • A: “I ran a marathon in under 2 hours yesterday.”
  • B: “That’s cap, bro. The world record is like 2:01.”
  • A: “Okay, okay, it was actually 4 hours. But I finished it, no cap!”
  • (「昨日、2時間以内でマラソン走ったよ。」「嘘でしょ。世界記録でも2時間1分くらいでしょ。」「オーケー、実際は4時間だった。でも完走はしたよ、本当に!」)

SNS使用例: “Just got accepted to my dream university! No cap! 🎓🎉 #blessed #hardworkpaysoff”

注意点: 主にアメリカの若者文化から生まれた表現。使用する相手や場面を選びましょう。


8. “It’s giving…” ✨

意味: 〜な感じがする、〜っぽい雰囲気

使用場面: 何かから特定の印象や雰囲気を感じ取ったときに使います。Instagram世代に特に人気の表現です。

例文:

  • A: “What do you think of my new haircut?”
  • B: “I love it! It’s giving main character energy. You look so confident!”
  • (「新しい髪型どう思う?」「大好き!主人公っぽい雰囲気が出てる。すごく自信に満ちて見えるよ!」)

SNS使用例: “This outfit is giving vintage Hollywood glamour 💫👗 #ootd #vintage #style”

バリエーション: “It’s giving me…”, “This is giving…”, “She’s giving…”


9. “Periodt” / “And that’s on periodt” 💅

意味: 以上、これで終わり(強い同意や確信を表す)

使用場面: 自分の意見を強く主張したり、議論を終わらせたりするときに使います。「period」に「t」を付けて強調しています。

例文:

  • A: “I think everyone deserves respect regardless of their background.”
  • B: “Absolutely! Treat people with kindness, periodt.”
  • (「バックグラウンドに関係なく、みんな尊重されるべきだと思う。」「その通り!人には親切にする、以上。」)

SNS使用例: “Self-care is not selfish, it’s necessary. And that’s on periodt. 💜 #selfcare #mentalhealth”

使用のコツ: 強い確信を持った発言の最後に付ける。論争を終わらせる効果があります。


10. “It’s giving main character energy” / “Main character moment” 👑

意味: 主人公らしい、自分が物語の中心にいるような感覚

使用場面: 自信に満ちた行動をとったり、人生の主導権を握っているような瞬間を表現するときに使います。

例文:

  • A: “I just quit my toxic job, booked a solo trip to Paris, and signed up for art classes.”
  • B: “Wow! You’re literally living your main character era. I’m so proud of you!”
  • (「毒のある職場を辞めて、パリに一人旅の予約をして、アートクラスにも申し込んだの。」「わあ!完全に主人公の人生を生きてるじゃない。すごく誇らしいよ!」)

SNS使用例: “Morning run at sunrise, fresh flowers, and my favorite coffee ☀️🌸☕ Main character energy activated 💪 #maincharacterenergy #morningmotivation”

関連表現: “living your best life”, “protagonist vibes”, “that main character lifestyle”


これらの表現を効果的に使うコツ 💡

1. 文脈と相手を考慮する

スラングは親しい友人や同世代との会話で効果的ですが、ビジネスシーンや年上の方との会話では控えめに使いましょう。

2. 自然に取り入れる

無理にたくさんのスラングを一度に使うのではなく、まずは1〜2個から始めて、自然に会話に組み込む練習をしてください。

3. SNSで実際の使用例を観察する

Instagram、TikTok、Twitterなどで、これらの表現がどのように使われているかを観察することで、より自然な使い方を学べます。

4. 発音とイントネーションに注意

スラングは特定のイントネーションや話し方で使われることが多いので、YouTube動画などでネイティブの発音を確認しましょう。


mmm.英会話でのスラング学習サポート 🎓

名古屋駅前・一宮駅前にあるmmm.英会話では、こうした生きた英語表現も含めて、実践的な英会話レッスンを提供しています。

私たちの特徴

  • 短期集中型コーチング: 効率的に英語力を向上させるスパルタ英会話
  • 柔軟な受講スタイル: 対面レッスン、オンラインレッスン、またはその組み合わせから選択可能
  • 実績: 2022年Googleマップ「名古屋 短期英会話」口コミランキング1位獲得
  • 企業からの信頼: 多くの有名企業様の社員研修でもご利用いただいています

提供コース

  • 🔥 スパルタ英会話(短期集中型)
  • 💬 日常英会話
  • 💼 ビジネス英会話
  • 📝 英語資格試験対策(TOEIC・TOEFL・IELTS・Duolingo English Test・英検)

実際にスラングを使ってみよう!チャレンジ企画 🚀

今週のチャレンジ:

  1. 今回紹介した10個の表現から、気に入ったものを3つ選ぶ
  2. それぞれを使った短い文章を作る
  3. SNSで「#mmm英会話スラングチャレンジ」のハッシュタグを付けて投稿
  4. 英語学習仲間と一緒に練習する

SNS投稿例:

“Learning new slang expressions at @mmm.eikaiwa! This coffee hits different on Monday mornings ☕ It’s giving me main character energy, no cap! 💪 #mmm英会話スラングチャレンジ #英語学習 #スラング”


まとめ:スラングで英語の世界が広がる 🌍

今回ご紹介した10個のスラング・口語表現は、現代の英語コミュニケーションにおいて欠かせないものばかりです。これらをマスターすることで:

  • ネイティブとの会話がより自然になる 🗣️
  • 映画、ドラマ、音楽の理解度が向上する 🎬🎵
  • SNSでの英語投稿がより魅力的になる 📱
  • 英語への親しみやすさが増す ❤️
  • 文化的な背景も理解できるようになる 🎭

ただし、スラングだけでなく、基礎的な文法や語彙力も同時に伸ばしていくことが大切です。mmm.英会話では、このようなトレンドの表現から、しっかりとした基礎英語力まで、幅広くサポートしています。

📍 mmm.英会話 アクセス情報

  • 名古屋駅前校・一宮駅前校にて営業中
  • 無料カウンセリング実施中
  • オンラインレッスンも対応

🔗 お問い合わせ・体験レッスン予約 英語学習に関するご相談や体験レッスンのご予約は、お気軽にお問い合わせください。あなたの英語学習目標に合わせた最適なプランをご提案いたします!

Let’s make your English journey exciting and effective! 🌟


このブログが英語学習の参考になりましたら、ぜひシェアしていただけると嬉しいです。みなさんの英語力向上を心から応援しています! 📢💪

あなたの成功を心よりお待ちしています。


名古屋駅前・一宮駅前の短期集中型英会話コーチング「スパルタ英会話」
名古屋・一宮で、TOEIC・英検・IELTSなど各種試験対策からビジネス・日常英会話まで幅広く対応。
2022年Googleマップ「名古屋 短期英会話」口コミランキング1位獲得!

【名古屋駅前校】名古屋市中村区名駅3丁目13-28 名駅セブンスタービル803
【一宮本校】一宮市栄1-6-9 田中ビル3F
公式HP:https://mmm-language-academy.jp
公式youtubeはこちら

運営:エムエムエムインターナショナルグループ(アマルグローバル株式会社)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

無料体験レッスン予約はこちら
無料体験レッスン予約はこちら