NEWS

語学総合アカデミー
mmm. internationl group
お知らせ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. お知らせ
  4. 【7月入会金無料!キャンペーン】【mmm.英会話の英語Tips】📚 英語のナゾを解く!スッキリ英文法「used to」と「be used to」の混乱ポイントを整理!✨

【7月入会金無料!キャンペーン】【mmm.英会話の英語Tips】📚 英語のナゾを解く!スッキリ英文法「used to」と「be used to」の混乱ポイントを整理!✨

語学総合アカデミー『mmm. international group』の7月キャンペーンのお知らせです。
7月1日~7月31日の間でスパルタ英会話コースをお申込みされた方に限り、入会金(通常11,000円)を無料にさせていただきます。この機会をお見逃しなく!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2025.7%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%BF.jpg

■キャンペーン対象コース
・スパルタ英会話コース

■キャンペーン期間
 ・7月1日~7月31日迄


語学総合アカデミー『mmm. international group』の7月キャンペーンのお知らせです。
7月1日~7月31日の間で対象コースにお申込みされた方に限り、入会金(通常11,000円)を無料にさせていただきます。この機会をお見逃しなく!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2025.7%E9%80%9A%E5%B8%B8.jpg

■キャンペーン対象コース
・英会話コース
・ビジネス英会話コース
・TOEIC®対策コース
・TOEFL®対策コース
・IELTS™対策コース
・Duolingo対策コース
・英検対策コース

■キャンペーン期間
 ・7月1日~7月31日迄


こんにちは!名古屋駅前・一宮駅前の短期集中型英会話コーチング『スパルタ英会話』を運営するmmm.英会話です✨

英語学習者の皆さんが必ずと言っていいほど混乱してしまう文法ポイント、それが「used to」と「be used to」です。見た目がとても似ているこの2つの表現ですが、実は全く異なる意味と使い方を持っています。

今日は、この紛らわしい2つの表現を徹底的に解説し、皆さんの英語力アップに貢献したいと思います!💪


🎯 この記事で学べること

  • 「used to」の正しい意味と使い方
  • 「be used to」の正しい意味と使い方
  • 2つの表現の決定的な違い
  • よくある間違いパターンと対策
  • 実践的な例文とシチュエーション
  • ネイティブが使う自然な表現

📖 まずは基本から!「used to」って何?

🔍 「used to」の基本的な意味

「used to」は 過去の習慣や状態 を表現する時に使います。日本語では「以前は〜していた」「昔は〜だった」という意味になります。

重要なポイント: 現在はもうその習慣や状態ではないということを含意しています!

✅ 「used to」の構造

主語 + used to + 動詞の原形

📝 具体的な例文で理解しよう

過去の習慣を表す場合:

  • I used to play tennis every weekend. (私は以前、毎週末テニスをしていました)
  • She used to live in Tokyo. (彼女は以前東京に住んでいました)
  • We used to go to that restaurant often. (私たちはよくそのレストランに行っていました)

過去の状態を表す場合:

  • He used to be very shy. (彼は以前とても恥ずかしがり屋でした)
  • This area used to be a rice field. (この地域は以前田んぼでした)
  • I used to have long hair. (私は以前髪が長かったです)

⚡ 「used to」の否定形と疑問形

否定形:

  • I didn’t use to like coffee. / I used not to like coffee. (私は以前コーヒーが好きではありませんでした)

疑問形:

  • Did you use to play the piano? (あなたは以前ピアノを弾いていましたか?)

🌟 次に「be used to」を攻略しよう!

🔍 「be used to」の基本的な意味

「be used to」は 〜に慣れている という意味を表します。現在の状態について話すときに使用し、何かに対して慣れ親しんでいることを表現します。

✅ 「be used to」の構造

主語 + be動詞 + used to + 名詞/動名詞(-ing形)

📝 具体的な例文で理解しよう

名詞が続く場合:

  • I’m used to the noise. (私はその騒音に慣れています)
  • She’s used to Japanese food. (彼女は日本料理に慣れています)
  • Are you used to the weather here? (ここの天気に慣れましたか?)

動名詞(-ing形)が続く場合:

  • I’m used to getting up early. (私は早起きに慣れています)
  • He’s used to working late. (彼は遅くまで働くことに慣れています)
  • They’re used to living in a small apartment. (彼らは小さなアパートでの生活に慣れています)

🆚 決定的な違いを理解しよう!

📊 比較表で一目瞭然

項目used tobe used to
意味過去の習慣・状態〜に慣れている
時制過去のこと現在の状態
後に続く語動詞の原形名詞・動名詞(-ing)
例文I used to smoke.I’m used to smoking.
日本語訳以前タバコを吸っていたタバコを吸うことに慣れている

🎭 同じ場面での使い分け例

シチュエーション:東京での生活について

❌ 間違い例:

  • I used to live in Tokyo, so I used to the crowded trains.

✅ 正しい例:

  • I used to live in Tokyo, so I’m used to crowded trains. (私は以前東京に住んでいたので、混雑した電車に慣れています)

🚨 よくある間違いパターンと対策

❌ パターン1:構造の混同

間違い: I’m used to play tennis. 正解: I used to play tennis. / I’m used to playing tennis.

❌ パターン2:意味の取り違え

間違い: I used to this weather.(文法的に不正解) 正解: I’m used to this weather.(この天気に慣れています)

❌ パターン3:時制の混乱

間違い: I was used to live there. 正解: I used to live there. / I was used to living there.


🎯 レベル別実践練習

🌱 初級レベル(TOEIC 400-500点レベル)

次の日本語を英語にしてみましょう:

  1. 私は以前毎日コーヒーを飲んでいました。
  2. 彼は早起きに慣れています。
  3. 彼女は以前ここで働いていました。

解答:

  1. I used to drink coffee every day.
  2. He is used to getting up early.
  3. She used to work here.

🌿 中級レベル(TOEIC 600-700点レベル)

空欄に適切な語句を入れてください:

  1. When I was a child, I _______ afraid of the dark.
  2. After living in Japan for 5 years, I’m _______ eating with chopsticks.
  3. _______ you _______ play the guitar when you were younger?

解答:

  1. used to be
  2. used to
  3. Did, use to

🌳 上級レベル(TOEIC 800点以上レベル)

以下の文の間違いを指摘し、正しく書き直してください:

  1. I’m used to wake up at 6 AM every morning.
  2. She didn’t used to like spicy food, but now she loves it.
  3. Are you used to live in such a big city?

解答:

  1. I’m used to waking up at 6 AM every morning. / I used to wake up at 6 AM every morning.
  2. She didn’t use to like spicy food, but now she loves it.
  3. Are you used to living in such a big city?

💡 ネイティブが使う自然な表現テクニック

🗣️ 会話でよく使われるパターン

「used to」を使った自然な会話:

  • A: You speak Japanese really well!
  • B: Thanks! I used to live in Osaka for three years.

「be used to」を使った自然な会話:

  • A: Don’t you find it noisy here?
  • B: Not really. I’m used to city noise.

🌊 感情を込めた表現

懐かしさを表現:

  • I used to spend hours at this park when I was a kid. (子供の頃、この公園で何時間も過ごしたものです)

適応力を表現:

  • Don’t worry about me. I’m used to adapting to new environments quickly. (心配しないで。私は新しい環境にすぐ慣れるのに慣れています)

📈 ビジネスシーンでの活用法

💼 職場でよく使われる表現

面接での活用:

  • “I used to work in international sales, so I’m used to dealing with clients from different cultures.” (以前は国際営業をしていたので、異なる文化のクライアントと接することに慣れています)

プレゼンテーション:

  • “Our company used to focus only on domestic markets, but now we’re used to operating globally.” (弊社は以前国内市場のみに焦点を当てていましたが、現在はグローバルに事業を展開することに慣れています)

📊 TOEICでよく出題されるパターン

  1. Part 5(文法問題)でよく見る形:
    • The new employees will need time to get _______ to the company’s procedures.
    • 答:used
  2. Part 6(長文穴埋め)での出題:
    • 文脈から過去の習慣か現在の慣れた状態かを判断する問題

🌏 文化的背景と使い分けのニュアンス

🇺🇸 アメリカ英語 vs 🇬🇧 イギリス英語

アメリカ英語:

  • より頻繁に “used to” を使用
  • カジュアルな場面でも積極的に使用

イギリス英語:

  • “be used to” をより丁寧な表現として好む傾向
  • フォーマルな文書でよく見られる

🎌 日本人学習者への特別アドバイス

日本語の「〜していた」と「〜に慣れている」の概念と英語の概念は必ずしも一致しません。以下の点に注意しましょう:

日本語の影響を受けやすいパターン:

  • 「慣れる」→ “get used to” も重要な表現
  • 「以前は」→ “used to” だけでなく “would” も使える場合がある

🎭 実生活シチュエーション別例文集

🏠 日常life

朝の習慣について:

  • I used to be a night owl, but now I’m used to going to bed early. (以前は夜型でしたが、今は早寝に慣れています)

食生活について:

  • I used to eat a lot of fast food, but I’m used to cooking healthy meals now. (以前はファストフードをよく食べていましたが、今は健康的な食事を作ることに慣れています)

🎓 学校・勉強

勉強方法について:

  • I used to hate studying English, but I’m used to enjoying language learning now. (以前は英語の勉強が嫌いでしたが、今は語学学習を楽しむことに慣れています)

学校生活について:

  • She used to be nervous about presentations, but she’s used to speaking in front of people now. (彼女は以前プレゼンテーションが緊張していましたが、今は人前で話すことに慣れています)

💼 仕事・キャリア

職場環境について:

  • I used to work from home, so I had to get used to the office environment again. (在宅勤務をしていたので、再びオフィス環境に慣れる必要がありました)

業務内容について:

  • He used to do only technical work, but now he’s used to managing a team. (彼は以前技術的な仕事のみをしていましたが、今はチーム管理に慣れています)

🧠 記憶に残る覚え方のコツ

🎵 語呂合わせ・記憶法

「used to」の覚え方:

  • “Used to” = “You” + “sed” (past) + “to” + “原形”
  • 「ユーは昔(past)原形していた」

「be used to」の覚え方:

  • “Be used to” = “Be” (現在) + “used to” + “ing”
  • 「現在ingに慣れている」

📚 視覚的記憶法

used to → ← (過去を振り返る矢印)
be used to → → (現在の状態を示す矢印)

🔄 関連表現も一緒にマスター!

🌟 「get used to」も重要!

意味: 〜に慣れる(過程を表す)

例文:

  • It took me a while to get used to the new schedule. (新しいスケジュールに慣れるのに時間がかかりました)
  • You’ll get used to the weather here soon. (すぐにここの天気に慣れるでしょう)

🌟 「would」との使い分け

used to vs would:

  • I used to live in Paris. ✓
  • I would live in Paris. ❌
  • I used to go there every summer. ✓
  • I would go there every summer. ✓(過去の習慣的な行動のみ)

📝 今日のまとめクイズ

🎯 最終チェック問題

次の文を英語で書いてください:

  1. 私は以前毎朝ジョギングをしていました。
  2. 彼女は満員電車に慣れています。
  3. あなたは以前ギターを弾いていましたか?
  4. 私たちは新しいシステムに慣れるのに時間がかかりました。
  5. 彼は以前とても内気でしたが、今は人前で話すことに慣れています。

解答:

  1. I used to go jogging every morning.
  2. She is used to crowded trains.
  3. Did you use to play the guitar?
  4. It took us time to get used to the new system.
  5. He used to be very shy, but now he’s used to speaking in public.

🌟 mmm.英会話からのメッセージ

🎓 短期集中で確実にマスター!

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!「used to」と「be used to」の違い、しっかりと理解できましたでしょうか? 😊

mmm.英会話では、このような文法のポイントを 短期集中型のコーチング で確実に身につけていただけます。理論だけでなく、実際の会話で使えるレベルまで徹底的にサポートいたします!

🏆 2022年Googleマップ口コミランキング1位獲得!

おかげさまで、2022年はGoogleマップの『名古屋 短期英会話』で 口コミランキング1位 を獲得することができました!これも皆様の温かいご支援のおかげです 🙏

🌈 豊富なコース設定

mmm.英会話では、様々なニーズにお応えできるコースをご用意しています:

📚 一般英会話コース:

  • 日常英会話
  • ビジネス英会話
  • 短期集中スパルタ英会話

🎯 資格試験対策コース:

  • TOEIC対策
  • TOEFL対策
  • IELTS対策
  • Duolingo English Test対策
  • 英検対策

🏢 企業研修も充実

多くの有名企業様からご信頼をいただき、企業研修もご提供しております。ビジネスシーンで実際に使える実践的な英語力を、短期間で効率的に身につけていただけます 💼

📍 アクセス便利な立地

名古屋駅前校・一宮駅前校 の2校を展開しており、どちらも駅から徒歩圏内の便利な立地です 🚃

💻 柔軟な受講スタイル

すべてのコースで以下の受講形態をお選びいただけます:

  • 🏫 対面レッスン:直接的なコミュニケーションで集中学習
  • 💻 オンラインレッスン:場所を選ばず効率的に学習
  • 🔄 対面+オンライン:ハイブリッド型で最大の効果を実現

🎯 今すぐ始めませんか?

英語学習は「思い立ったが吉日」です!今日学んだ「used to」と「be used to」も、実際に使ってこそ本当の力になります。

mmm.英会話で、あなたの英語学習を 短期集中 で加速させませんか?

無料体験レッスン も随時受付中です!お気軽にお問い合わせください 📞


🙏 最後に

今回の「used to」と「be used to」の解説記事はいかがでしたでしょうか?

英語学習において、このような細かい文法ポイントの理解は非常に重要です。一見似ているようで全く異なる意味を持つこれらの表現を正しく使い分けることで、あなたの英語はより正確で自然なものになります ✨

mmm.英会話では、このような「つまづきやすいポイント」を中心とした指導を行い、短期間で確実な英語力向上をサポートしています。

I used to struggle with English, but now I’m used to enjoying learning it! (以前は英語に苦労していましたが、今は英語学習を楽しむことに慣れています!)

皆様もそんな風に言えるようになることを心から願っています 🌟

英語学習の journey は続きます。一緒に頑張りましょう!💪


mmm.英会話 – あなたの英語学習パートナー 🤝

お問い合わせ・無料体験のご予約はお気軽に!
‘s improve your English together! 一緒に英語を上達させましょう! 🎊


mmm.英会話 – 名古屋駅前・一宮駅前の短期集中型英会話コーチング 2022年Googleマップ『名古屋 短期英会話』口コミランキング1位獲得

お問い合わせはお気軽に!📞✨

あなたの成功を心よりお待ちしています。


名古屋駅前・一宮駅前の短期集中型英会話コーチング「スパルタ英会話」
名古屋・一宮で、TOEIC・英検・IELTSなど各種試験対策からビジネス・日常英会話まで幅広く対応。
2022年Googleマップ「名古屋 短期英会話」口コミランキング1位獲得!

【名古屋駅前校】名古屋市中村区名駅3丁目13-28 名駅セブンスタービル803
【一宮本校】一宮市栄1-6-9 田中ビル3F
公式HP:https://mmm-language-academy.jp
公式youtubeはこちら

運営:エムエムエムインターナショナルグループ(アマルグローバル株式会社)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

無料体験レッスン予約はこちら
無料体験レッスン予約はこちら