NEWS

語学総合アカデミー
mmm. internationl group
お知らせ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. お知らせ
  4. 🎉✨【9月入会金0円 キャンペーン】✨🎉【mmm.英会話の英語Tips】🎯今すぐ使える!ビジネス英語フレーズ集📈 – ミーティング・メール・電話で差をつける実践的表現

🎉✨【9月入会金0円 キャンペーン】✨🎉【mmm.英会話の英語Tips】🎯今すぐ使える!ビジネス英語フレーズ集📈 – ミーティング・メール・電話で差をつける実践的表現

語学総合アカデミー『mmm. international group』の9月キャンペーンのお知らせです。
9月1日~9月30日の間でスパルタ英会話コースをお申込みされた方に限り、入会金(通常11,000円)を無料にさせていただきます。この機会をお見逃しなく!

■キャンペーン対象コース
・スパルタ英会話コース

■キャンペーン期間
 ・9月1日~9月30日迄


語学総合アカデミー『mmm. international group』の9月キャンペーンのお知らせです。
9月1日~9月30日の間で対象コースにお申込みされた方に限り、入会金(通常11,000円)を無料にさせていただきます。この機会をお見逃しなく!

■キャンペーン対象コース
・英会話コース
・ビジネス英会話コース
・TOEIC®対策コース
・TOEFL®対策コース
・IELTS™対策コース
・Duolingo対策コース

・英検対策コース

■キャンペーン期間
 ・9月1日~9月30日迄

ビジネスの現場で英語を使う機会が増えている昨今、「英語でなんて言えばいいんだろう?」と困った経験はありませんか?😅

グローバル化が進む中、ビジネス英語のスキルは必須となっています。しかし、完璧な英語力を身につけるには時間がかかります。そこで重要なのが、すぐに実践できる定型フレーズを覚えることです。

mmm.英会話では、名古屋駅前・一宮駅前でビジネス英会話コースを提供し、多くの企業研修でもご愛用いただいています。2022年にはGoogleマップの『名古屋 短期英会話』で口コミランキング1位を獲得した実績もあります✨

今回は、ミーティング、メール、電話で即座に使える実践的なビジネス英語フレーズをご紹介します。1つずつマスターして、明日からのビジネスシーンで活用してくださいね!

ミーティングで使える基本フレーズ🗣️

会議の開始時に使えるフレーズ

ミーティングの司会を任された時、スムーズに会議を開始できるフレーズを知っていると自信を持って進行できます。

基本的な開始フレーズ:

  • “Let’s get started.”(それでは始めましょう)
  • “Shall we begin?”(始めませんか?)
  • “Thank you all for joining us today.”(本日はお忙しい中お集まりいただき、ありがとうございます)

例えば、先日mmm.英会話の受講生の田中さん(仮名)が国際会議の司会を任された時のこと。最初は緊張していましたが、”Good morning, everyone. Thank you for taking time out of your busy schedule to join us today. Shall we begin?”というフレーズで会議をスタートし、とてもスムーズに進行できたそうです😊

意見を述べる時のフレーズ

会議で自分の意見を英語で伝える際、適切なフレーズを使うことで相手に好印象を与えることができます。

丁寧に意見を述べるフレーズ:

  • “I think that…”(私は〜と思います)
  • “In my opinion…”(私の意見では)
  • “From my perspective…”(私の観点から言うと)
  • “I would like to suggest that…”(〜を提案したいと思います)

より強い主張をしたい時:

  • “I strongly believe that…”(私は強く〜だと信じています)
  • “I’m convinced that…”(私は〜だと確信しています)

質問・確認のフレーズ

会議中に不明な点があった時、適切に質問できるフレーズも重要です。

質問のフレーズ:

  • “Could you clarify that point?”(その点を明確にしていただけますか?)
  • “I’m not sure I understand. Could you explain that again?”(よく理解できません。もう一度説明していただけますか?)
  • “What do you mean by…?”(〜とはどういう意味ですか?)

会議の終了時フレーズ

会議を締めくくる際にも、きちんとしたフレーズを使いましょう。

  • “Let’s wrap up for today.”(今日はこれで終わりにしましょう)
  • “Thank you for your time.”(お時間をいただき、ありがとうございました)
  • “I look forward to our next meeting.”(次回の会議を楽しみにしています)

実際に、mmm.英会話で学んだ山田さん(仮名)は、これらのフレーズを覚えてから海外の取引先との会議で堂々と発言できるようになり、社内での評価も上がったとおっしゃっていました🎯

メールで使える丁寧なフレーズ📧

メールの書き出し

ビジネスメールの印象は書き出しで決まります。相手との関係性に応じて適切なフレーズを選びましょう。

フォーマルな書き出し:

  • “Dear Mr./Ms. [名前],”(〜様)
  • “I hope this email finds you well.”(このメールがあなたに届いた時、元気でいらっしゃることを願っています)
  • “Thank you for your email.”(メールをありがとうございます)

カジュアルな書き出し:

  • “Hi [名前],”(こんにちは、〜さん)
  • “Hope you’re doing well.”(元気でやっていることと思います)

依頼のフレーズ

メールで何かを依頼する際、丁寧な表現を使うことで相手に良い印象を与えます。

丁寧な依頼:

  • “Could you please…?”(〜していただけますか?)
  • “Would it be possible to…?”(〜していただくことは可能でしょうか?)
  • “I would appreciate it if you could…”(〜していただければ幸いです)

急ぎの依頼:

  • “I would be grateful if you could get back to me by…”(〜までにお返事をいただければ幸いです)
  • “This is quite urgent, so…”(これは非常に急ぎなので)

添付ファイルを送る時

添付ファイルがある場合の定型フレーズも覚えておきましょう。

  • “Please find the attached file.”(添付ファイルをご確認ください)
  • “I’m attaching the document you requested.”(ご依頼いただいた資料を添付いたします)
  • “The attachment contains…”(添付ファイルには〜が含まれています)

メールの結び

メールの最後も印象を左右する重要な部分です。

フォーマルな結び:

  • “Thank you for your time and consideration.”(お時間とご検討をいただき、ありがとうございます)
  • “I look forward to hearing from you.”(お返事をお待ちしています)
  • “Best regards,”(敬具)

カジュアルな結び:

  • “Thanks again.”(改めてありがとうございます)
  • “Best,”(よろしくお願いします)

mmm.英会話の受講生の佐藤さん(仮名)は、これらのフレーズを使ってアメリカの取引先にメールを送ったところ、「とても丁寧で分かりやすいメールですね」と褒められたそうです!📨

電話で使える便利なフレーズ☎️

電話を受ける時

英語での電話応対は多くの人が苦手とする分野ですが、基本フレーズを覚えれば自信を持って対応できます。

電話を受ける基本フレーズ:

  • “Good morning/afternoon, [会社名]. This is [あなたの名前] speaking.”(おはようございます/こんにちは、[会社名]の[名前]です)
  • “How may I help you?”(いかがなさいましたか?)
  • “May I ask who’s calling, please?”(どちら様でしょうか?)

電話をかける時

電話をかける側の場合も、きちんとした挨拶から始めましょう。

電話をかける基本フレーズ:

  • “Hello, this is [あなたの名前] from [会社名].”(こんにちは、[会社名]の[名前]と申します)
  • “I’m calling about…”(〜の件でお電話しました)
  • “Is this a good time to talk?”(今、お話しする時間はございますか?)

聞き取れない時のフレーズ

電話では相手の声が聞き取りにくい場合があります。そんな時に使えるフレーズです。

聞き返すフレーズ:

  • “Could you speak a little slower, please?”(もう少しゆっくり話していただけますか?)
  • “I’m sorry, could you repeat that?”(申し訳ありませんが、もう一度言っていただけますか?)
  • “The line is not very clear.”(電話の調子があまり良くありません)

電話を保留にする時

相手を待たせる際のフレーズも重要です。

  • “Could you hold on a moment, please?”(少々お待ちいただけますか?)
  • “Let me check that for you.”(確認いたします)
  • “I’ll be right back.”(すぐに戻ります)

電話を終える時

電話の最後も丁寧に終わりましょう。

  • “Thank you for calling.”(お電話いただき、ありがとうございました)
  • “Have a great day.”(良い一日をお過ごしください)
  • “I’ll talk to you soon.”(またお話しましょう)

実際に、mmm.英会話のビジネス英語コースを受講した鈴木さん(仮名)は、海外からの問い合わせ電話にスムーズに対応できるようになり、上司から「英語での電話応対が上達したね」と評価されました🌟

実践的なフレーズ活用法💡

段階的な学習方法

効果的にビジネス英語フレーズを身につけるには、段階的なアプローチが重要です。

Step 1: 暗記 まずは基本フレーズを正確に覚えましょう。毎日5つずつ覚えることから始めてみてください。

Step 2: 音読練習 覚えたフレーズを声に出して練習します。発音とリズムに慣れることが大切です。

Step 3: シチュエーション練習 実際のビジネスシーンを想定して、フレーズを使う練習をします。

Step 4: 実践 覚えたフレーズを実際の場面で使ってみましょう。最初は緊張するかもしれませんが、使い続けることで自然に口から出るようになります。

フレーズのカスタマイズ

基本フレーズを覚えたら、自分の業界や職種に合わせてカスタマイズしていきましょう。

例えば、IT業界なら:

  • “Let’s discuss the system requirements.”(システム要件について話し合いましょう)
  • “We need to troubleshoot this issue.”(この問題をトラブルシューティングする必要があります)

営業職なら:

  • “I’d like to present our proposal.”(私たちの提案をプレゼンテーションさせていただきたいと思います)
  • “What’s your budget for this project?”(このプロジェクトの予算はいくらですか?)

継続学習のコツ

ビジネス英語フレーズの習得には継続が重要です。

効果的な継続方法:

  • 毎日決まった時間にフレーズ練習をする
  • スマートフォンのメモアプリに覚えたいフレーズを保存する
  • 同僚や友人と英語で練習する機会を作る
  • オンライン英会話を活用する

mmm.英会話では、対面レッスンとオンラインレッスンの両方を提供しているため、忙しいビジネスパーソンでも自分のペースで学習を続けられます。実際に、多くの企業研修でもご採用いただいており、受講生の皆様から高い評価をいただいています📚

よくある間違いと対策⚠️

日本人が陥りがちな間違い

ビジネス英語を使う際、日本人特有の間違いがあります。これらを理解して避けることで、より自然な英語を使えるようになります。

間違いやすいポイント1: 過度に丁寧すぎる表現 日本語の感覚で英語を話すと、必要以上に丁寧になりがちです。

❌ “I’m terribly sorry, but would it be possible for you to kindly consider…” ⭕ “Could you please consider…”

間違いやすいポイント2: 直訳による不自然な表現 日本語をそのまま英語に直訳すると不自然になります。

❌ “Please confirm the schedule from your side.” ⭕ “Could you confirm your availability?”

間違いやすいポイント3: 時制の混同 英語では時制が重要ですが、日本人は混同しがちです。

❌ “I will contact you yesterday.” ⭕ “I contacted you yesterday.” / “I will contact you tomorrow.”

自然な英語に近づけるコツ

コツ1: 短文を心がける 複雑な文章を作ろうとせず、シンプルで明確な短文を使いましょう。

コツ2: 相手の立場を考える 相手がどう感じるかを考えて、適切な丁寧さのレベルを選びましょう。

コツ3: 文脈を理解する 同じフレーズでも、使う場面によって印象が変わります。

実際に、mmm.英会話の指導では、このような細かい点まで丁寧にサポートしています。受講生の中には、「自分の英語が自然に聞こえるようになった」と喜んでいる方も多くいらっしゃいます🎉

まとめ:今日から始められるビジネス英語フレーズ活用術🚀

ビジネス英語で成功するための鍵は、完璧を求めず、まずは基本フレーズから始めることです。

今回ご紹介したフレーズは、すべて実際のビジネスシーンで頻繁に使われるものばかりです。まずは1日5つずつ覚えることから始めてみてください。

今すぐ実践できるアクションプラン:

  1. 今日覚えるフレーズを3つ選ぶ
  2. 声に出して10回練習する
  3. 明日のビジネスシーンで1つ使ってみる
  4. 週末に1週間で覚えたフレーズを復習する

mmm.英会話では、このようなビジネス英語フレーズを体系的に学べるコースをご用意しています。名古屋駅前・一宮駅前での対面レッスン、オンラインレッスン、または両方の組み合わせから選択可能です。短期集中型のスパルタ英会話から、じっくり学べる日常英会話コースまで、あなたのニーズに合わせて選んでいただけます。

企業研修でも多くの実績があり、TOEIC・TOEFL・IELTS・Duolingo English Test・英検などの資格試験対策コースも充実しています。

ビジネス英語は一朝一夕では身につきませんが、正しいフレーズを正しい方法で学べば、必ず上達します。まずは今回ご紹介したフレーズから始めて、自信を持ってビジネスシーンで英語を使ってみてくださいね!

あなたのビジネス英語スキルアップを、mmm.英会話は全力でサポートいたします。一緒に頑張りましょう!✨


名古屋駅前・一宮駅前の短期集中型英会話コーチング「スパルタ英会話」
名古屋・一宮で、TOEIC・英検・IELTSなど各種試験対策からビジネス・日常英会話まで幅広く対応。
2022年Googleマップ「名古屋 短期英会話」口コミランキング1位獲得!

【名古屋駅前校】名古屋市中村区名駅3丁目13-28 名駅セブンスタービル803
【一宮本校】一宮市栄1-6-9 田中ビル3F
公式HP:https://mmm-language-academy.jp
公式youtubeはこちら

運営:エムエムエムインターナショナルグループ(アマルグローバル株式会社)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

無料体験レッスン予約はこちら
無料体験レッスン予約はこちら